2017年5月24日(当日)の状況
天気 | ![]() 曇り |
|
気温 | 最高気温 | 16.6℃ |
最低気温 | 11.2℃ | |
露点温度 | 10.9℃ | |
湿度 | 73% | |
風 | 風向 | 北北西 |
風速 | 1m/s | |
気圧 | 現地気圧 | 1005.3hPa |
海面気圧 | 1008.4hPa | |
降水量 | 0.0mm | |
積雪深 | — | |
日の出 | 4:03 | |
日の入り | 19:00 |
今回の釣り場
こんにちは!おはようございます!こんばんは!
実は先日の夜ですね…あぁ~夜釣りに行きたいなぁと。
彼女さんを誘い、ちょっと夜釣りに行こうよと!
まぁ車に軽く釣り具を積んでですね、ぶぅぅんと走らせるわけよ。
そして22時ごろ…!
「おっ、わりと車いるやん~。」
「軽く始めるかぁ~。」
「…。」
「…。」
「彼女よ。俺は、釣りに一番大事なものを忘れたのかもしれん…。」
「…。」
「…。」
「…釣り竿…!」
はい!Uターン!!
こうなったらロッド持ってきて意地でも釣りしてやるぞと。
くっそ…!
少し飛ばす俺。
まぁドライブと思えばいいでしょう。
そしてドライブは1時間半にも及び…!
23時半…!
そしてついたぜ小樽南防波堤…!!
ついたぁぁあああああ!!
釣り場に着くまでが一苦労…
そしてかるーくキャストして底を探っていく…
ビビビビビっ!
むお?!
チビガヤ~♡♡
そしてまた?
あら!シマゾイのオチビちゃん…♡♡
まぁそれから1匹くらい釣れまして…
。。。
あれ、アタリ止まった…
あ、止まった…
まぁまぁ、止まってる最中もね、
なんかよくわからないものが海から浮かんできてですね
どこから浮かんできたんですかねぇ…
中国?北朝鮮?
どうでもいいけどとりあえずデカい…
皆はしゃいでるのを見て楽しんでましたww
そうこうしてるうちに魚が当たり始め…
ルアーをハゼドンのブラックに変更。
中層あたりをルアーで狙うと…!!
ガツンっ!!
ググググググ…
ん~まぁなかなか小樽にしてはいい感じだった…(^▽^)/
そしてパターンを掴んだ僕は…!
またもや中層を狙う…!!
中層をダダ巻き…!
ググググググ!
ガツン!!!!
グイグイグイ!!
あぁ~♡
良い引き♡
あの感じが忘れられない…!!
そして出て来たのは…
25up…?ですね。
結構良い引きしてました。
ダダ巻きしてる間にガッツリ食ってくれました…
そしてまぁ、またアタリが無くなったので…
帰るか(^▽^)/
ということで帰ってきました。
今回使用したワームはこちら↓↓
↑こちらが最初の3匹(オチビ)を釣ったワーム
- カサゴひとすじ カサゴ職人 バグアンツ2″ パンプキンカラー
- Ever Green INTERNATIONAL E.G.PRODESIN WORM C-4 シュリンプ ブルーギルカラー
↑こちらが2つの23、25upを釣ったワームです。
- Megabass 本仕込 HAZEDONG 4inch ブラック
やっぱりハゼドンは安定していい結果を叩きだしますねぇ。
困った時はいつも助けてもらっています。
一応ホワイトとブラック持ってますが、あまり売ってないところが悲しいです(´;ω;`)
以前売ってるときは競技用限定ワームとして売ってましたから、仕方ないのかもしれませんね…
ではでは、また釣行に行った来たら報告します~
コメント