中学の時ロックフィッシングで人生が変わった経験を20代の僕が語ってみようと思う。

こんにちは。このブログを更新するのは久しぶりですね!

釣り界隈では”じょさなん”という名前を使っていますが…。

 

仕事関係では”ジョグ”という名前で活動していたりします。

今回、LIFE EAT’S 20 -20代のための人生経験シェアサイト-というホームページを開設しました。

 

まぁ、色んな人が人生経験から得られた”学びや気付き”をシェアしていく。というものです。

 

そこで、今回はこのブログでも、ロックフィシング×人生経験がテーマの記事を書いていきたいと思います。

 

ロックフィッシングに出会って、人生変わったなぁ…。

今は忙しくて全然いけてないけど、思い出すたびに心臓が高鳴るのがロックフィッシングですよね。

 

今回はそんなロックフィッシングが、20代の僕の人生を大きく変えたお話をしようと思います。

 

目次

ロックフィッシング人生は中学生から始まった

思い出してみると、ロックフィッシング人生は中学生から始まりましたね。

友達にワームというものを教えてもらったときは、「絶対に釣れるはずねぇ!」と思っていました。

 

それがある時の小樽北防波堤…。

渋すぎてサビキにも魚がかからないくらい暇でしたので、遊びでジグヘッドにガルプのパルスワームをセットしました。

 

際に落として…ガツン!!グングングン!!!!

 

30アップのアブラコが釣れてしまったんですね…。

こらロックフィッシングにハマりますわ…!笑

 

それからというもの、近隣のフィッシュランドにワームを買いにでかけます。

 

そして僕は気づいてしまったんですね…中学生の経済事情に。

 

お金ないから釣具を店長から貰おうとした

そうです、中学生、お金ないんですね笑

しかもお小遣いも貰ってなく、お年玉とお婆ちゃんからの臨時収入で過ごしていました。

 

ロックフィッシングにハマっている人は…もうお分かりですね?

 

…お金がかかるんですよ…ロックフィッシング…(泣)

 

今のこのブログを見ても、ロッドやリール、お値段結構しますよね。

 

スコーピオンDCとAbuGarciaのホーネットスティンガーで合計7万円ほど。

 

ワームでさえ、1パック700円もするんですよ。

 

中学生お金ない、ワーム買えない、釣りできない…!

 

そこで僕は考えました。

お金無いなりに考えたんですね。

 

[voice icon=”https://hokkaidorockfish.com/wp-content/uploads/2018/06/IMG_20180601_073815.jpg” name=”じょさなん” type=”l”]店長と仲良くなれば良いんじゃないか…?[/voice]

 

釣具屋さんで一番偉いのは店長さんだ!

ってことは、店長さんと仲良くなれば釣具もらえるんちゃうかな?!

 

そう思った僕(当時中学生)は、さっそく釣具屋に出発。

札幌近郊の釣具屋をだいたい回ってわかったことは…みんなブログやってるな〜というところ。

 

[voice icon=”https://hokkaidorockfish.com/wp-content/uploads/2018/06/IMG_20180601_073815.jpg” name=”じょさなん” type=”l”]店長がブログやってるんなら、僕もブログ書けば仲良くなれるはず![/voice]

 

この微笑ましいくらいのおバカ加減と、称賛に値するほどの行動力。

さすが少年ですわ…。

 

アメブロ釣りブログで全国500位!卒業祝いももらえたぞ!

 

はい、記事がバズっていきなり全国500位とかになってましたね。

中学生で10,000人ほどの釣りブログの中で、500人の中に入れたわけです。

 

そして僕の思惑通り、ルアーショップ等の釣具屋さんから卒業祝いをいただいたりしました。

 

[voice icon=”https://hokkaidorockfish.com/wp-content/uploads/2018/06/IMG_20180601_073815.jpg” name=”じょさなん” type=”l”]ブログで釣具いただき作戦、大成功やん。[/voice]

 

こんな感じでよろこんでました。

この時僕の中で、少しだけ考え方に変化が起きました。

 

お金はただのツールだし、なくても物は手に入るじゃん!

はい、ここで中学卒業したての少年は気付きます。

お金がなくても釣具を自分の力で手に入れた。

その事実にだんだんと驚き始めます。

 

 

[voice icon=”https://hokkaidorockfish.com/wp-content/uploads/2018/06/IMG_20180601_073815.jpg” name=”じょさなん” type=”l”]

あれ…これってすごいことなんじゃね?

お金ないと物って手に入らないと思ってたのに…

思った通り釣具手に入れちまった!!笑

[/voice]

 

 

そこで、卒業祝いを貰った時の店長さんの言葉を思い出しました。

店長「卒業祝いもらったこと、しっかりブログに書いてくれよな♡」

 

…!

そういうことか…!

 

釣りブログランキングが上位の僕のブログから、「卒業祝いもらいました」とお店の情報を発信する。

すると、釣具屋も「店員の対応が良いお店」というイメージもつく!

ということは、お客さんが増えて儲かる!だから無料で釣具くれたんか!

 

中学生にして、集客のために使われていた「駒」だったんだと自覚しました。笑

 

いえ、「駒」ではないですね。

ウィンウィンの関係です。

 

僕はお金を払わず釣具をもらえる↔釣具屋はお客さんへのイメージアップに繋がる

 

そして気づいたんですね。

 

[voice icon=”https://hokkaidorockfish.com/wp-content/uploads/2018/06/IMG_20180601_073815.jpg” name=”じょさなん” type=”l”]…そうか、お金ってただの交換ツールやん。[/voice]

 

人生におけるお金についてを考えた。

みんなは「お金欲しい」って連呼してるけど、実はこれって違うなと。

気づいたんですね、その時。

 

お金がほしいのではなく、そのお金を使って交換した「モノ」が欲しいだけなんだなと。

 

そして、そのモノを手に入れる方法は「お金を払う」以外にもあるんだなと。

 

要は、お金という交換ツールに匹敵するくらいの相手へのメリットがあれば、欲しい物は手に入ってくるんだなと。

 

 

20代、人生経験はまだまだ面白いものが溜まってきそうです。

そして年をとり、20代。

僕は今WEBサイトの運営やコンサルタントとして一人で事業を動かしたりしています。

 

ロックフィッシングがキッカケで、お金がサービスを受けるための交換ツールだと気づきました。

そしてそれに気づいたからこそ、今現在はさまざまな場所でヒト・モノ・カネという資産を動かし、楽しんでいます。

 

人生、まだまだ面白いことが待っていそうです。

 

LIFE EAT’S 20 -20代のための人生経験シェアサイト-

 

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる