新虻田漁港についての釣り情報

目次

洞爺湖町 大磯町 新虻田漁港

 基本情報

 

住所 北海道虻田郡洞爺湖町大磯町
トイレ 無し
駐車スペース 有り
水深 深い
足場 テトラポットの上は乗りやすい
交通アクセス 札幌からは遠い
虻田に新しく漁港が出来た…!
ここ2.3年では個人的にはかなり気になっていた話題ではあります。

大岸でロックフィッシングしているときに地元民からお話を聞く機会があり、聞いてみると、「新虻田漁港」はかなり良いとのこと。

 

実際にロックフィッシングしに行ってみて、かなり良い思いをさせていただきました。

今年はちょっとばかり頑張って車を走らせ、新虻田漁港で釣りしてきたので、その情報をまとめてみようかと思います。

 

札幌からの交通アクセス

新虻田漁港は、札幌から2.3時間ほど車を走らせた場所にあります。
「旧虻田漁港」とよく間違えられますが、「新虻田漁港」の方が札幌から近いです。

高速道路は使わない方が良いと思います。

大岸漁港と同じく、中山峠を越えて、下道を通っていった方がガソリンの消費も少なく済みます。
夜間でしたら、そこまで時間も変わりません。

 

漁港への入り方

漁港に着くと、かなり大きな漁港なのでビックリするかと思います。

入口は分かりにくいのですが、今のところは郵便局の横道から入ることが出来ます。

 

横道から漁港内に進入すると、まっすぐ突き進めば駐車スペースが広がっています。

この駐車スペースにはかなり明るい灯りがあるので、ここでタックル準備をすることをオススメします。

 

釣り場のポイント

ではでは、ここから釣り場のポイントの説明に入ります。

新虻田漁港はだいたい攻めまくりました。(主に夜から夜明け)

 

1番コンスタントに釣れるポイント

先端に向かう途中の防波堤(外海側)です。

感覚的に、根本から先端までの、中間地点が1番釣れます。

逆に、先端まで言ってしまうと一気に釣れなくなってしまいます。

少し危ないポイント

 

次に釣れるポイントは、あまりオススメできませんが、駐車スペースの真横のテトラポットを降りた所にあります。
ワームをキャストするとかなりの確率で良いサイズがかかってくれます。

 

ではオススメなのでは??

と思うかもしれません。
オススメできない理由は、その足場の悪さにあります。

 

じょさなん、猿並みの身軽さを自負しておりますが、ここは危ない。と思ってしまいました。

命削ってまで釣りたかったらそこをオススメいたします。

釣り方。釣れる魚。

 

クロソイの良型が連続ヒットします。
表層から中層はガヤのオンパレードの時が多いです。

 

しかし、底でゴツっと喰ってくる魚は、ほぼソイです。

水深がかなり深いので、手前のテトラポット付近にワームを落としても何かしら釣れてしまいます。

 

しかも嬉しいことに、あまり根掛かりが激しくありません。

故に、重めのジグヘッドでガンガン攻めることが出来ます。

まさにランガンするために作られた漁港のように思います。

まとめ

 

 新虻田漁港は必ず何かしら良型が釣れてくれるいいフィールドです。
ですが、女性の方などは少し気を付けた方がいいと思われます。
内湾のほうではあまりいい釣果は期待できません。
故に、テトラポットを降りなければいけません。
男性の方も女性の方も、救命用具をしっかりと付けて釣りを楽しむことをおススメします。
にほんブログ村に登録してみました。
是非⇩のボタンをポチっとお願いします(^▽^)/にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ

 [amazonjs asin=”B073W31PF2″ locale=”JP” title=”Rakkaus perhe ライフベスト ベルト 手動膨張式 ガス 充填 (Blue-Military)”]

[amazonjs asin=”B01N5TCXPH” locale=”JP” title=”SHIMANO(シマノ) リール 17 バスワンXT 150 RIGHT”]

[amazonjs asin=”B00BL12DSY” locale=”JP” title=”アブガルシア(Abu Garcia) バスロッド ベイト ホーネットスティンガー HSC-691ML MGS”]

[amazonjs asin=”B00K0WFR1U” locale=”JP” title=”ドレス(DRESS) オリジナルバッカンmini LD-OP-0961 ブラック/ホワイト”]

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる