CONTACT
お問い合わせ

FISHING BLOG
ブログ一覧

ROCK FIELD
釣り場情報一覧

ROCK TACKLE
釣り具情報一覧

DRESSバッカンminiのじょさなん的使い方

この記事の執筆者

EzoRockFish編集部


ロックフィッシングを愛しすぎる集団。「大人になっても童心は忘れない」をモットーに活動中。
すべてのロックフィッシュアングラーへ、北海道ロックフィッシングの魅力を発信。

続きを読む

INDEX

DRESS バッカンmini

皆さん。

釣り具ってどうやって釣り場に持ち込んでますか??

ショルダーバックにまとめて…はたまたリュックサック…いや、ライフジャケットに詰め込むこそ至高!!

様々な意見があると思いますが…

じょさなん、バッカンに全てを詰め込みます。

そのバッカンこそ…

はい、

DRESS バッカンminiですね。

このバッカン、miniサイズなんです。標準サイズから比べると、ほんの少し小さい気がしますね。

バックの構造は、もちろん完全防水仕様ロッドホルダーが2本付いてきます。

自分はこのブラックカラーを購入しました。

値段は5800円。なかなか売り切れていて購入することが出来なかったのですが、なんとか購入することが出来ました。

中身はがらっと空っぽ。

どうやらタックルケースが2個並ぶほどの大きさ。

そして、かなりのアタッチメントが販売されてます。

自分は、最近になって知ったのですが、↓の小物トレーの赤を購入。

そしてそして、このバッカンの使い方なんですが…

じょさなん的使い方。

じょさなんの釣行時、バッカンminiの中はこうなってます。

ロッドホルダーにはFishGrip

この中には、

なんだかんだ結構入るもんです。

人生工夫だなぁ~と。

さてさて、一番上の手袋をめくると、愛用のBASS-ONE XT151が出て来ます。

その横にはデジタルカメラ。そしてウエスト型のライフジャケットがグサリと刺さっています。

DRESSが出しているアタッチメント、小物トレーには釣行時に出たワーム、リグなどを一時保管する場所になってます。

あくまでも一時保管です。笑

色移りしないように、チャート系とナチュラル系の色を分けているつもりです。

その手袋をめくると別の小物トレーが入っており、その中には予備のラインカッターペンチライターなどが入っています。

この小物トレーなんですが、100均です。

以前どこかのブログでね、見かけたんですが、ちょうど横幅がピッタリの重ねて使用できるトレーがありました。

このトレーをどかすと…

数あるワームの中から選別された、今回の釣行に持っていくためのワームがぎっしりと詰まっています。

ちなみに入っている帽子はアブガルシアのキャップです。それを出すとヘッドライトが入ってます。

ライフジャケットなど、それらを出すと…

こいつらが。こいつらは…

左から、ガルプワームジグヘッドリグ&ビーズジグヘッドシンカーです。

だいたいライフジャケットなどの装備品を身に付けると、この状態↑になるので、空いたところにオニギリやらドリンクやらを詰めてます。

そんなこんなでバッカンにいつも詰めて使っております。

皆さんももしバッカンで悩んでたり、釣行時のタックルに悩んでいたら、こちらをおすすめします。

[amazonjs asin=”B00K0WFR1U” locale=”JP” title=”ドレス(DRESS) オリジナルバッカンmini LD-OP-0961 ブラック/ホワイト”]

[amazonjs asin=”B01MS12ATE” locale=”JP” title=”ドレス(DRESS) バッカントレー レッド”]

にほんブログ村に登録してみました。
是非⇩のボタンをポチっとお願いします(^▽^)/

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ