2017/10/26 台風のあとの噴火湾ロック!満点の星空の中、釣果は…!

おはようございます!

こんにちは、こんばんは、じょさなんです。

本日は…台風直後!という事で噴火湾に行ってまいりました。

基本的に、台風のあとの海は底荒れしててロックフィッシングには向かないなんて言われていますが…

実際はどうなんでしょうね??!!笑

今回、後輩くんを釣れての釣行。

移動時間で喋る人がいるっていうのは、やっぱり新鮮です。

(いつも車で独りで歌ってるだけだから…)

途中ウォッシャー液など色々買いながら、とりあえず噴火湾到着。

場所はまず、足場のいい大岸漁港を選びました。

⇩今回の釣り場⇩

⇩当日の天気⇩

天気 晴れ
晴れ
気温 最高気温 16.2℃
最低気温 7.8℃
露点温度 9.1℃
湿度 69%
風向 西
風速 5m/s
気圧 現地気圧 1011.2hPa
海面気圧 1017.2hPa
降水量 0.0mm
積雪深 0cm
日の出
日の入り

事前に天気予報を入念に調べていたのですが…どうにも風が強い。

こんなに風が強いなんて聞いてないぞっ?!

ビビらず17gのシンカーで入念に探っていく。

 

いつも釣れるポイントでの魚信がない。。。

ワームを変え、リグを変え、パターンも変える。

うーん、どうだろ…こなくね?

後輩くんも必死に…星を見てる。

 

「やばいっすよ!流れ星やばいっす!」

…釣れなくても、星で喜んでくれる後輩で良かったと心から想うじょさなん。

 

そこでじょさなん、第一の魚信。

 

…グっ…グググッ!

 

Σ(゚ω゚ノ)ノ合わせぇぇぇいっ!!


すぽーん。

釣れたのは20後半のクロソイ。

もう、釣れた瞬間の後輩のはしゃぎ具合が可愛いのなんのって。

いやー、釣らせてあげたいなぁ~、、、

 

しかしこいつを釣ってからというもの、霧は酷くなるわ、風は強くなるわでとんでもない状態。

かなりコンディションはキツい。

 

後輩くんの身体能力を信じて、テトラポットを降りなければいけない新虻田漁港に場所を移す。

<iframe src=”https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d4467.715837609221!2d140.74952343836463!3d42.55333228972506!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0xe5b200fcffe23596!2z5paw6Jm755Sw5ryB5riv!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1509060609885″ width=”600″ height=”450″ frameborder=”0″ style=”border:0″ allowfullscreen></iframe>

着いて見てびっくり。

ほぼ無風。マジカァ。。。

大岸漁港の周囲の地形によるもの何でしょうか…あそこだけ強風だったみたいです。

 

さぁさぁ釣るぞ!釣らんと帰れん!

 

なんもこねぇ…台風よ、魚、巻き上げちゃったの?

いや、釣り方間違ってるだけかな…

ありったけのワームを試してトップも狙いボトムも狙い。

やっと来たと思ったら珍しいお客様。

どどどど、ドンコ様ァァァ!

懐かしいですね、ドンコ様。

 

ちなみに中学生の時は、ドンコのことギンポって呼んでました。

しかしまぁ~釣れず。

引き際かなと思い、引き上げました。

 

もう寒くて寒くてお腹空いて寒くて。

手持ちのポータブルコンロでお湯沸かしてカップ麺を食らうじょさなん一行。

やっぱり、ゲーセンとかで遊ぶよりアウトドアでこゆことしてた方が楽しいんだよなぁ…

 

釣りの時に海で食べるカップ麺は格別過ぎる…

 

後輩「日清マジで神っすね

GOD is 日清!

 

今日のリベンジはすぐに晴らします(´-3-`)

じょさなんは釣れるまで諦めません( ´罒`*)

にほんブログ村に登録してみました。
励みになりますので、是非⇩のボタンをポチっとお願いします(^▽^)/

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる