2017/8/11 朝のアブラコは相変わらず釣れない。小樽→余市でのランガンロック!

おはようございます。

こんばんは。こんにちは。

 

じょさなんです!

 

昨日は、テスト明けの稽古終わってから釣りに行き申した。

Twitterで「のんさんののれみ!!」さんから色内埠頭で釣りをしているところ、お誘いを頂きまして、少しご一緒させてもらうことに。

 

手稲のフィッシュランドで品定めしてから行こうと思ったら、思わぬ収穫。

 

 

えええええ~なにこれえ~付けれるんだ…!

これ買い。と買ってみる。

 

この「めんどくさがり屋さん」丸見えのワーム置き場。↓

 

こいつがなんと⇩⇩

 

 

あら綺麗!!

これでナチュラル系とチャート系で分けられるから、色移りも少なくて済むね!!笑

 

 

いや、ちゃんと袋戻せよ…笑

 

あと買ったものといえば、ジグヘッド10g補充と、

 

 

BaitBreath Real Evolution RED 3.6inch

こいつは、ただの直感でございます。笑

 

さぁ向かうぞ!!

天気 曇り
曇り
気温 最高気温 24.1℃
最低気温 16.6℃
露点温度 18.4℃
湿度 81%
風向 南西
風速 6m/s
気圧 現地気圧 981.7hPa
海面気圧 1003.1hPa
降水量 0.0mm
積雪深
日の出 4:35
日の入り 18:46

 

 

色内埠頭に到着。

のんさんののれみ!!さんに初めてお会い。

すっごく感じの良い方で、安心して釣りができました…(´;ω;`)

 

穴場も教えてもらいまして、もう頭が上がらない勢い。

 

20cm超えないものの、小さなソイたちに遊んでもらいました…

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

分かりますかね、このジグヘッドの軽さ。1gです。笑

キャストなんて出来ませんよ笑

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

このジグヘッド1gのワッキーで遊ばせていただきやした!

 

しばらくしてから僕は余市方面に行くため、色内埠頭を後にしました。

のんさんののれみ!!さん、ありがとうございました!今度またご一緒できれば幸いです。

 

と、余市まで車を走らせて、到着。

今回探るのは↓の二つ!

 

 

まぁ定番っていえば定番ですよね…

 

1:00

漁港に到着。相変わらず明るい。

 

とりあえず、一つのポイントである下側の防波堤の、120度くらいに曲がっている部分にキャストしてみる。

 

タックルは先ほど購入した、

 

  • ジグヘッド10g
  • BaitBreath Real Evolution RED 3.6inch

 

バイトはあるものの、喰わない。

喰いっ気がない。

 

ナチュラル系の金ラメでも乗らない。白でも乗らない。

あらかた攻め終わってから、うん、だめだ(^▽^)/っと外側の防波堤に向かう。

 

歩いて歩いて、先端付近のテトラポットを降りて外海にキャスト。

 

タックルは先ほどとおんなじ。

ベイトブレスとジグヘッドのコンビ

 

着底…

底を這わせるようにゆっくりと探る。

 

…ぐいん…

 

ん…?

 

…ぐいん…

 

はぅあΣ(・ω・ノ)ノ!!!

とロッドを振り上げて合わせる。

 

ここで開始一投目で良いのがのったか??

慎重に慎重にやり取りを進める。この根に深く潜ろうとする引きは、ソイだ…!

 

水面に顔を出したのはやはりクロソイだった。

なかなか型も良い。

 

ぶっこ抜いて…

キャッチ!!

 

この時。フィッシュキャッチャーではなく片手でキャッチしました。

それが駄目だったんですわ。

 

計測。テトラポットの上までタックルボックスを持ち歩くじょさなん。

 

…よし!30cmちょうどやん!なかなか余市ええんちゃう?

 

なーんて思いながらカメラを取る際に…

 

びた~ん!びた~ん!ぴょ~~ん!

…ばっしゃぁん!…

 

目の前から消えて行きました。

オートリリースってやつですね。

 

まぁ戻る際に岩に当たらなくて良かったです…

写真欲しかった…(´;ω;`)

 

その後はなんだか乗らないじょさなん。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

小さめのシマゾイに遊んでもらう。

ポイントをちょくちょく移動しながらも…

 

HAZEDONG3.5inch ピンクグローに変更。

ついでにテキサスリグ10gに変更。

 

意外とここは根掛かりが激しいのね…(´;ω;`)

 

スローリトリーブしてると…コツっ

 

 

はぅあΣ(・ω・ノ)ノ!!!!

とまたもや合わせる。

 

う~ん少しさっきよりは物足りない引き。

でもソイらしきファイトに興奮が戻ってくる。

 

えいや~とぶっこ抜くと、

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

まぁまぁ型はいいけど…27cm!

う~ん、やっぱり27cmどまりなんだよなぁ…

 

まぁまぁ!ありがとうクロソイ君!!

 

そっからはなんかちびっこい奴が食いついてきたりと…

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

うん。朝です。

 

途中、やけに赤い人いるなぁ~どっかで見たかなぁ~と思って目を凝らしてみると…Twitterのフォロワーさん(僕もフォローしてる)のDRHのたくみさん。

話しかけてみるとやっぱりそうでした。

 

初めましてです…m(_ _”m)

 

少しお話して…朝アブ狩りに変更。

いやぁーこれがね、また釣れないのよ、ヘタッピ…

 

何回かコツコツしたアタリはあったんだけど、フッキングならず…

 

早くアブラコみたいなぁ~と思いながら…

帰り道もランガンしながら…

結局この日もアブラコは釣れず。

 

またリベンジしなければなと思う釣り場です。

最近リベンジリベンジばっかり言ってるけど大丈夫かじょさなん!!釣ってるのかちゃんと!!笑

 

アブよ…アブよ…(´;ω;`)

 

 

あぶ…(´;ω;`)

にほんブログ村に登録してみました。
是非⇩のボタンをポチっとお願いします(^▽^)/

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる